職務内容 |
◆電気系設計開発技術者 |
◆機械系設計開発技術者 |
◆生産管理職 |
◆生産技術職 |
◆システムエンジニア |
◆海外調達担当者 |
◆組立加工エンジニア |
|
|
主な仕事内容 |
◆電気系設計開発技術者
高等学校時代から培った物理の知識をもとに、3次元CADを駆使して、浄水器や生ごみ処理機
といった健康や環境に役立つメカトロ機器の機械設計を担当します。 |
◆機械系設計開発技術者
この職も、高等学校時代から培った物理の知識をもとに、CADを駆使して、健康や環境に役立つメカトロ機器の電気設計を担当します。 |
◆生産管理職
組立加工現場で働く人をバックアップする仕事です。
パソコンが堪能で、製造一般に関する知識が必要です。 |
◆生産技術職
計量器・メカトロ機器・浄水器などの流通ソリューション機器の生産ラインを立ち上げたり、
"リードタイム短縮などの生産技術の仕事を担当します。
" |
◆システムエンジニア
POSレジ・ラベルプリンター・インターネット対応型店舗管理システムや世界中で活躍するさまざまな流通ソリューション機器のシステム開発を担当します。 |
◆海外調達担当者
海外との電話・メール・資料作成・発注と、海外サプライヤーとの価格交渉・日程調整などを担当します。 |
◆組立加工エンジニア
考えてものを造る仕事です。当社にて生産する様々な製品は、毎日同じように組立加工していると、すぐにコストの安い海外工場での生産に切り替わってしまいます。高い顧客満足が得られるよう品質・コスト・納期を考え改善し、常に変化に対応し、組立加工に取り組む仕事です。 |
初 任 給 |
大学卒 |
当社基準による |
高専 |
〃 |
短大 |
〃 |
専門学校 |
〃 |
高校 |
〃 |
|
諸 手 当 |
時間外手当、通勤手当 等 |
昇 給 |
昇給/年1回 (4月) |
賞 与 |
賞与/年2回 (6月、12月) |
休日・休暇 |
年間休日:105日 (土曜、日曜、祝日、ゴールデンウィーク、
夏期休暇、年末年始含む)
慶弔休暇、傷病休暇、育児休暇、介護休暇 |
福利厚生 |
各種社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、介護保険)
確定拠出年金制度(退職金制度) |
勤務時間 |
◆電気系設計開発技術者 |
勤務時間 9:00〜18:00
(実働8時間) |
◆機械系設計開発技術者 |
◆システムエンジニア |
◆海外調達担当者 |
|
◆生産管理職 |
勤務時間 8:30〜17:30
(実働8時間) |
◆生産技術職 |
◆組立加工エンジニア |
|
勤務地 |
本社所在地 :〒029-4204 岩手県奥州市前沢字高畑31 |
教育制度 |
入社時研修、階層別研修、技術者研修、通信教育 |
提出書類 |
履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
選 考 |
適性検査、面接 |
職場見学・先輩訪問 |
職場見学・先輩訪問を希望される場合は、新卒の方はリクナビダイレクト2019、既卒の方はリクナビダイレクト既卒、一般の方はメールまたは電話などでご相談下さい。
随時受付中です。


|